システム

   今日から新しいシステム作りです。

その過程を記録します。

入社2週間ですが、3回会議と2回のヒアリングしたが理解できず、今日は現場に行く!

現場の声を聞いてなんとかしたいと思った。

効率化と言うよりもアナログすぎて、業務円滑に動いていないし、ミス連発。

何とかしたい。1人でどこまでできるかわからないがやってみよう!

 

 

荷受け→検収

【Access側】  書き出しデータはExcelに出すため件数少なくする!

①委託入荷予定データ取込み →入荷データ

②未入荷データのみクエリ  →テーブル T_入荷   

③着荷データ取込み (拠点住所マスター作成する)  →住所マスタ

④軸に対して住所コードが重複しているためクエリ集計で重複をとる

⑤住所マスタをテーブルへ  →T_住所

【Excel】

◎入荷

①送り状Noをバーコードで入力後、フォームを起動する。 →フォーム①main

②委託データをフォームに表示する。

③送り状入荷数と委託個数と実個数をチェックする。

④送り状と実個数が違う場合は受け取り拒否

委託個数と実個数が違う場合は委託個数を修正する。 →手入力

⑥修正した個数、送り状Noと委託No →別途フォーマットへ① Excel書き出し

⑦入荷後1パレット=1カーゴ      →件数=送り状枚数 荷姿数=個数=口数

⑧カーゴの重量計測 G/W      →G/W=T/W+N/W

(風袋重量=T/W→器、N/W=中身、T/W=器

Gross Weight=G/W、Net Weight=N/W、Tare Weight=T/W(コンテナ自重を指す)

⑨口数

 小口→ペール缶10個未満

 大口→ペール缶10個以上

   F→チャーター便(佐川急便) U番号が頭Tになる

 

◎検収

 ・測定

 容器→ダンボール・ペール缶・BOX缶

容器毎重量計測

 ・用途に分別

用途毎に仕分け →19項目

 ・ペール毎に計測

⑪1カーゴ=容器重量 →違う場合再計測 誤差=±?

 ・電池種類別に分別(風袋に入れる)

⑫電池種類別に風袋に仕分け

⑬Jに報告(重量

 Ni-Cd  ニカドパック電池

 Ni-MH ニッケル水素電池

 Li-Co  リチウムイオンパック電池(Co)→外装鉄

 Li-Co  リチウムイオンパック電池(Co)→外装アルミ

 Li-Co  リチウムイオンパック電池(Co)→携帯

 Li-Mn  リチウムイオンパック電池(Mn)

 Li-Ni   リチウムイオンパック電池(Ni)

 Li-三元リチウムイオンパック電池(三元)→SGに変更 (三元とは白金・パラジウム・ロジウム)

 対象外

 ・ハガキ送付有り無し

⑭対象外=報告外

  ・対象外物のみ

   0kg~2kg未満 → 啓蒙ハガキ送付 (啓蒙とは「啓」は「わからないことを教え導く、

           申す」「蒙」は「愚かで無知なこと、くらいこと」

 2kg~5kg未満 → 返品対象

  ・対象外電池のみ

 0~0.5kg → N受け入れ

 0.5~2kg未満 → 啓蒙ハガキ送付

 5kg以上    → 返品対象

 

 

 <例外 電池>

鉛電池(小型4用途) →?4用途って何?

 マンガン・アルカリ電池

 鉛電池(小型4用途外)

 ボタン・コイン電池

 鉛電池開放型  →何?

 焼結性蓄電池

 焼結性アルカリ蓄電池(鉄ケース)

 ポケット式アルカリ蓄電池

 航空用焼結性アルカリ蓄電池

 その他

★U番号の管理ではなく容器番号で管理に変更を提案

 

   年  月 日 種別 荷姿 連番

 2020 03  13    CD   1    1 

 2020 03  14    MH       2     2

 2020 03  20    CO     3   3

 2020 03  21    MN       2     4